Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
てすらぼトークについて
Test系Webエンジニアの O3(ozono) がいろんな会社のSETやQA、DevOps系のエンジニアの方々などに突撃してお話しを聞かせていただく番組です。 組織の話、Test業界のホットな話題や、採用のお悩み相談、今後の業界の未来など、カンファレンスや採用説明会では聞けないような話を深掘りしていきます。
今回のテーマ
freeeの自動テスト全容を聞きます! 8月にfreeeの エンジニアブログ に teyamagu さんが投稿された、freeeの自動テストの全体構成 というブログ記事はみなさん読まれましたか?
Software Engineer in Qualityチームに所属する teyamagu さんが書かれた記事で、会社としての自動テストに対する考え方、実際の構成、さらには実際の運用など自動テストを会社で運用している人だったら誰しも興味のある内容を惜しげも無く書かれた大作です。 今回は teyamagu さんと同じようなポジションで仕事をしている私 O3(ozono) が、同じポジションだからこそ共感した部分、疑問に思った部分、もっと深掘りして聞いてみたい部分を teyamagu さんに聞いてみようという回です。
自動テストに対する取り組みをされている方、freeeさんの記事を参考にしようと思っていた方など、今後自動テストをどう運用していこうか迷っている方などにはとても刺さる内容になっているのではないかと思います!!
モデレーター: O3(ozono)
LINE Fukuoka株式会社 開発2室 SETチーム/LINE株式会社 EI室 SETチーム マネージャー
テスト系エンジニアコミュニティ てすらぼ主催
ゲスト: teyamagu さん
freee株式会社で自動テストやテスト環境など品質改善に関する仕組みの開発や企画、日々の運用をおこなっています。並行して、品質に関するコンサルティングの個人事業主や「ソフトウェアテスト自動化カンファレンス」の司会係のような社外活動もおこなっています。最近、ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデアという翻訳書を出版しました。
日時
2022年9月27日(火) 19:30 ~ 20:30
場所
てすらぼYouTube channel にてYouTube Live予定。
配信時はDiscord、またはハッシュタグ #てすらぼで一緒に盛り上がりましょう!
その他
- 今回は生配信です
- 登録者に配信URLを表示します
- 配信後アーカイブが残りますので、後日ゆっくり鑑賞していただくことも可能です。
- ハッシュタグ #てすらぼへ質問やご意見ご感想もお待ちしています!バンバン投げてください
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.